2. 要介護者等の状況

@ 性・年齢階級別の状況

 手助けや見守りを要する者のうち、介護保険法の要支援又は要介護と認定された者(以下「要介護者等」という。)を年齢階級別にみると、「80〜84歳」「85〜89歳」がそれぞれ20%以上と多くなっている。
 性別にみると、男性33.8%、女性66.2%と女性が多く、これを年齢階級別にみると、「70〜74歳」以上では女性が多く、「90歳以上」では80.3%となっている。

性・年齢階級別にみた要介護者等の状況
 (単位:%)

総数 40〜64歳 65〜69歳 70〜74歳 75〜79歳 80〜84歳 85〜89歳 90歳以上   (再掲)65歳以上
総数 100.0 4.4 7.0 12.6 16.6 22.0 22.6 14.7 95.6
 男 100.0 7.7 10.8 17.6 19.5 19.0 16.7 8.6 92.2
 女 100.0 2.7 5.0 10.1 15.2 23.6 25.6 17.8 97.3
総数 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0 100.0
 男 33.8 59.5 52.6 47.0 39.7 29.2 25.0 19.7 32.6
 女 66.2 40.5 47.4 53.0 60.3 70.8 75.0 80.3 67.4
注:「総数」には、年齢不詳を含む。

 

A 手助けや見守りが必要となった主な原因

 要介護者等の手助けや見守りが必要となった主な原因をみると、「脳血管疾患」が34.1%と最も多くなっている。
 性別にみると、男性は「脳血管疾患」が51.6%と特に多く、女性では「痴呆」「骨折・転倒」「高齢による衰弱」も多くなっている。

性別にみた手助けや見守りが必要となった主な原因
 (単位:%)

総数 脳血管
疾患
(脳卒中
など)
心臓病 がん
(悪性新
生物)
呼吸器
疾患
(肺気腫・
肺炎等)
関節疾患
(リウマチ
等)
痴呆 糖尿
視覚・
聴覚障害
骨折・
転倒
脊髄
損傷
高齢に
よる衰弱
その
不明
総数 100.0 34.1 3.2 0.8 1.3 7.6 13.8 1.5 2.0 12.2 2.3 12.1 7.3 0.5
 男 100.0 51.6 2.9 1.3 2.4 3.4 8.4 1.9 1.5 6.1 3.4 8.7 6.9 0.4
 女 100.0 25.2 3.4 0.6 0.8 9.8 16.6 1.4 2.3 15.3 1.8 13.9 7.6 0.6
 
注:「総数」には、手助けや見守りが必要となった原因不詳を含む。

 
性別にみた手助けや見守りが必要となった主な原因  

性別にみた手助けや見守りが必要となった主な原因
 

B 現在の心身の状況

 要介護者等の現在の心身の状況をみると、「全部介助が必要」「一部手助けが必要」を合わせた割合は、「一般家庭用浴槽の出入り」「つめ切り」が多く、次いで、ベッドから車いすへ乗り移る等の「移乗」、「ズボンの着脱」が多くなっている。

現在の心身の状況 

現在の心身の状況

 

C 住宅設備の状況

 要介護等の認定状況別に住宅設備の状況をみると、「入口に段差がない」は要介護の程度が高くなるに従って多くなる傾向にあり、「手すりを付けている」「洋式便器になっている」は要介護の程度にかかわらず多くなっている。

要介護等の認定状況別にみた住宅設備の状況(重複計上)

要介護等の認定状況別にみた住宅設備の状況

注:1) 玄関、居室、トイレ、浴室のうちいずれかの入口の段差がない場合をいう。
2) 玄関、トイレ、浴室、階段のうちいずれかに手すりを付けている場合をいう。
3) 玄関、居室、浴室のうちいずれかが滑り防止の床材になっている、又は、階段に滑り防止溝等を設けている場合をいう。
4) 浴室を広くしている、引戸などの利用しやすい扉にしている場合等をいう。